口下手な私。

身体と心の健康を追求。

【ローフード ケーキ】罪悪感のないスイーツ、本当にあるの?

日本の4割の人は糖尿病といわれています。

いまや日本は糖尿大国…

あなたの隣のあの人も実はインスリンジャンキーかもしれません。

精製された砂糖は、もはや日本におけるウイルスです。

あなたは本当に大丈夫ですか?

と、キャッチコピー風に書いて見ましたがどうでしょうか。

依然として、砂糖を完全に使わないスイーツといえば焼き芋とかなんでしょうが、それでも砂糖をとった分を上回る栄養がとれる、そんなスイーツはあります。

糖分自体はきちんと入っています。

ですが、食物繊維ビタミン類は豊富にとれ、糖分自体もエネルギーに変わりやすいように作られたデザートです。

ところで、タイトルにあるローフードとは?後ほど解説します。

材料


生地

  • 生アーモンド…1カップ
  • デーツ…1/2カップ
  • 塩…少々

クリーム

  • カシューナッツ…100g
  • アガベーシロップ…50g
  • ココナッツオイル…50g
  • 水…50cc
  • カカオパウダー…20g
  • バニラエッセンス…小さじ1
  • 塩…少々

※材料は出来るだけ精製、火を加えるといった加工をしていないものを選ぶ。


作り方

下準備…………

アーモンドは一晩カシューナッツ3時間ほど水に浸しておく

1,粉砕

生地のアーモンド、デーツをフードプロセッサーに入れ、画像のように粉砕する。

塩を入れ、少ししんなりするまでさらに混ぜる。

型にペーストし、冷凍庫に入れる。

2,クリーム作り

カシューナッツを粉砕し、液状化する。

水、カカオパウダー、アガベーシロップ、バニラエッセンス、塩を加え、さらに混ぜる。

すぐに固まってしまうので、ココナッツオイルは最後に入れる。

3,型に流し込む

1で作った生地に、2で作ったクリームをペーストし、平らにならしたら、冷蔵庫に入れる。

4,盛り付け、完成

上からカカオパウダーをまぶす。 お好みでフルーツを乗せる。

ポイント

このレシピには、精製された砂糖、火で炙ったアーモンドは使われていません。

塩ですら、自然に近いものを。

感想など

今回は医者の方が実際に講習を受けて作っているレシピです。

佐藤桂子さんという女医の方なのですが、定期的にセミナーを開催しており、医者の目線から健康についての指導などをなさっています。

そして、疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう、ローフードというものについてですが、

簡単に言うと火を使わない料理です。

何故火を使わないかというと、ズバリ、酵素が死んでしまうからです。

少し前にテレビの特集で、引き算ダイエットという、断食しながら、酵素で身体の毒素を出すという方法で痩せようとしている番組(通販?)がありました。

酵素ドリンクというのがしきりにダイエットにいいといわれるのは、やはり代謝が上がり、余分な脂肪が排出されやすくなるからでしょう。

そんな中で、医者の目にとまったのがローフードなのかもしれません。

材料の中にデーツなどの聞きなれない素材がいくつかありますが、これも医者セレクトです。

ミネラル豊富で、貧血に良いとか、 GI値(血糖値のあがりやすさ)が低いということが言われており、少ない量でも十分に甘いので、これだけでもおやつに最適です。

デーツ/ナツメヤシの栄養成分 https://www.slow-beauty.net/post-1797/

材料を探す以外の手間はあまりかからないので、興味があれば作ってみてもらいたいと思います。

そうでなくても、ぜひ、ローフードという言葉だけでも覚えて帰ってください。

戌年だ!でも、社会の犬にはならない3つの考え

2018年1月1日です。新年あけましておめでとうございます。

皆さんは、若者が、今年の世相を反映させる鏡であるというようなことを聞いたことはあるでしょうか?

さとり世代だとか、無気力だとか、世間からの風当たりは強いです。

.

でも、世間が無関心だからそうなる。

.

もっと、心がオープンで、居心地のよい社会になってもらいたい。そういう意味を込めて、日本がこうなるべきということを考えてみたいと思います。

.

1,興す

数年先の未来の話かもしれませんが、

.

たくさんの人が自分で会社を起業するという社会にこれからなっていくと思います。

.

スマホの利用者のインターネット使用率からしても、それらをうまく使うことで圧倒的にやりやすくなったといえます。

.

私は、これにより、世間でいうところの弱者だとか、

見放されがちだった人々に対して、光が当たる時代になったと思えるようになりました。

.

よりハンディキャップがなくなり、言いわけができなくなったともいえますが。

2,好く

このブログもそうですが、こういったものには、個人の好きなことに対する思いを感じる記事が私は好きです。

.

私が個人的に面白いなと思っているのは、漫画の感想とか…

むかし、漫画の辛口レビューということをやっているブログが好きでした。

.

当時、登場人物が死にまくっていた「テラフォーマーズ」という漫画は、結構叩かれていました。

.

しかし、そこは専門家でした。

.

そのブログでは案外冷静にいいところと、叩くべき部分を分析しており、漫画を読み込んでいるなと感心しました。

.

また、「ハンター×ハンター」という漫画も有名ですが、思わず「おっ!?」という想像の斜め上をいく考察をするブロガーの方もおりました。

.

ハンター×ハンターとググってみてください。

.

2〜3番目にはそのブログが飛び込んできますが、「これはグーグルに好かれるわ」というくらい考えられています。

.

好きなことで生きていくという言葉もありますが、

ここまでいくと羨ましいですね。

.

個性とは、好きなもので際立つなということを思います。

3,発する

今の時代、個性を活かす場というのが、ネット上にはあります。

.

それに対して、ロボットが人間の仕事を奪うということが未来にあると言われています。

.

仕事をロボットが担い、

残る人間の使命とはなんでしょうか?

.

それは、人間がSNSを用い、ロボットを駆使して、自分の考えを発信してゆけばよいのです。

.

このまま、仕事だけして、一生をロボットのように暮らすのは、誰だってイヤでしょうが、

皆、それが幸福だと思っているのです。

.

私は考えるのをやめてロボットになるのだけは勘弁です。

.

でも、こだわりや、向上心がある人はすごいと思うし、そこから学ぶべきこともあります。

.

そういったことも含めた、人間らしさを、ネット媒体から伝えていけるのはいいことですよね。

時代が進んでも、ネットは必要とされているし、なくなることは想像できません。

.

希望は自分で作る

もと外交官の方が書いた本に、こんな1節がありました。

.

この時代に希望はありません。希望は自分で作るのです。

.

ニートはよく、すねかじりと言われますが、仕事をしていたって、「この人、ニートだな」と思うことがあります。

.

何かに依存する人は多いです。

.

それは私がどうしよもなく周りにすがっていたからわかったというのもありますが。

.

本気で何かをするには、自立をしなければなりません。

今年の抱負は自立にしようと思います。

.

なあなあと生きていれば人間ロボットです。

もう諦めません。勝つまでは。

【リメイク パスタにも】もうルーの時代は終わったーDIYシチューレシピ

どうもこんにちは。

自炊おじさんです。

皆さんはカレーやシチューのルーに含まれる原材料って見たことありますか?

あの固形物がなんであるか見た目からはなかなか想像つかない部分もありますよね。

実をいうとあれはほぼ油と小麦粉です。

なので作っちゃいましょう! タイトルからわかる通り今回はシチューです。

★★★★☆

満足度★★★★★

コスパ★★★☆☆

手軽さ★★☆☆☆

所要時間1時間

材料(1人前)


  • 人参…1/3本
  • 玉ねぎ…1/4個
  • 鶏肉…150g
  • 豆乳…200ml
  • バター…50g
  • 小麦粉…大さじ1
  • コンソメ…1個
  • グレープシードオイル…適量
  • 塩コショウ…少々

※パスタ…100g


作り方

1,野菜を切る

人参はサイコロ状に、玉ねぎは薄切りにする

2,鶏肉を切り、炒める

そぎ切りにし、グレープシードオイルをしいたフライパンに入れ強火で炒める。

全体的にそこそこ火が通ったら、野菜を炒める。

野菜に火が通ったら、いったん別の皿に移して、フライパンを洗う。

3,ルーを作る

切ったバターをフライパンに入れ中火で溶かす(レンジなら500Wで1分)。

だいたい溶けたら弱火にし、小麦粉、豆乳、コンソメを入れる。

コンソメが、よく溶けるまで混ぜたら2を入れ、軽く混ぜる。

4,完成

※リメイク

あらかじめパスタを茹でておけば、それはシチューパスタに変身します。

これ1品で満腹になるくらいのボリュームはあります。

ポイントは、シチューのルーを作る際、煮詰め過ぎないことです。

水分が飛んでしまうと、油がどうしても際立ってしまい、くどいと感じるからです。

感想

レシピには入りませんでしたが、チーズもいれるといいかも知れません。

ですが、ただのチーズではダメです。

粉チーズなど、油分が少ないものでないとくどくなるからです。

.

ポイントとして書きましたが、アレンジを作っていて、ちょっと思っていたものと違うなと感じました。

もっとスープパスタみたいになると思っていたのに…

.

でも、結構いいお味になりました。

.

自分で作ったときは、バター100gを使用していたので、これはキツイなと思い、やや材料を減らしました。

1から作ったのでつたない部分はあると思います。

しかし、そこは、皆さんの経験でおぎなってもらえればありがたいです。

.

冒頭でも書いた通り、シチューって案外簡単にできるものなんです。なので、休日の時間のあるときにやってみると

手軽に外食気分を味わえます。

ぜひやって見てください!

次はスープ的なものを作りたいなぁ

【余さずレシピ】豚ひき肉でロール白菜!

こんにちは。

突然ですが、割引っていいですよね。思わず買ってしまい、そうした肉とか魚は冷凍してしまいます。

今回は割引で買った豚ひき肉をなくすため、ひと工夫して料理を作りました。

クックパッドのレシピを参照しています

1/4カットで!簡単まん丸ロールキャベツ https://cookpad.com/recipe/2492750

私の手際が悪かったのですが、ちょっと簡単とまではいきませんでした…

★★★★★

満足度★★★★★

コスパ★★☆☆☆

手軽さ★★☆☆☆

所要時間50分

材料(2人前)


  • 白菜…5〜6枚

●タネ

  • 豚ひき肉…100g
  • 玉ねぎ(小)…1/2個
  • 小麦粉、牛乳…各大さじ1
  • 塩コショウ、ナツメグ…少々

ソース

  • カットトマト缶…1個
  • コンソメ…1個(小さじ2)
  • 砂糖・ケチャップ・中濃ソース…(大さじ1)

.

  • 玉ねぎ(薄切り)1/4個
  • 舞茸…1/4(20g)
  • 片栗粉・グレープシードオイル…適量
  • 塩コショウ少々

作り方

1,白菜を5〜6枚もぎ、そのまま切らずに鍋でしんなりするまで塩茹でする。

その際、捨てそうな芯が出てきたら、一緒に茹でておく。

2,タネ作り。芯があればみじん切りにし、●タネと混ぜ合わせ、ある程度ねばりがでたら4等分する。

3,成形する。白菜で包み込むように巻く。肉がはみ出しそうならもう1枚巻く。

4,片栗粉をまぶし、ラップに包む。

5, くるんだ部分を上にし、600Wのレンジで5分加熱(解凍) 粗熱がとれるまで放置する。 形が崩れないようつまようじで刺す

6,◆ソース作り。フライパンにグレープシードオイルをしき、薄切りの玉ねぎ、舞茸を入れて炒める。

7,ラップを外したロール白菜を入れて煮込む。中火で5分煮て、ひっくり返す。

味を染み込ませるのであれば30分程度弱火で煮込む。

8,完成!

感想

今回はクックパッド先生のお力をお借りして、冷蔵庫にある材料でアレンジさせていただきました。

元のレシピでは、弱火で40分煮ると書いてありました。

しかし、私がせっかちで、時間もあまりなかったので、ささっと煮るだけになってしまいました。

いつもは、簡単で手軽な料理を作っているので、一人暮らしならこれで十分。

フライパンと、レンジだけでできるのもいいなと思います。

文句をつけるわけではないですが、私としては、砂糖はなくても良い感じです。

きのこ類は舞茸しかありませんでしたのでそれで代用しましたが、やっぱりしめじの方がいいですね。

白菜の芯ですが、普通は捨ててしまうものが食感のアクセントになっています。

ゴミも減るし、もったいない症候群の私にはとても嬉しいレシピだったかもしれません。

次回はもっと自己流レシピを作って、クックパッドにもあげてみるかも知れません。

【男レシピ】粕漬けで簡単!粕汁

こんにちは!

ついに2017年も最初で最後のお祭りである大晦日がやってまいりました。

年末は忙しいですが、おめでたい日であるということもあり、今から楽しみでもあります。

ハレの日ということで、いつもよりも暴飲暴食を心がけたいと思います(笑)

ということで今はお腹にやさしめの料理にとどめておきましょうかね。

ということで今日は軽いめの粕汁を作ります。

★★★★☆

満足度★★★☆☆

コスパ★★★☆☆

手軽さ★★★★☆

所要時間20分

材料(1人)


人参…1/3本

大根…1/5本

はんぺん…1/2

舞茸…1/2(40g)

塩…少々


粕汁

1.人参、大根をいちょう切りにする。

このとき、水を張ったフライパンで少し茹でるか、少し水を加え、レンジ(600W)で1分くらい加熱しておくといいでしょう。

2.はんぺん、舞茸を切る

(画像にこんにゃくが入っていますが気にしないでください*1)

はんぺんはさいの目状に切り、舞茸は適当にちぎります

3.赤魚の粕漬けを煮る

強火で、身に火が通るくらいまで煮ます。

今回は冷凍からやりました。途中で身がほろほろになってくるので、それを見計らって骨を取り除いてしまうのも良いです。

4.全てを混ぜる

人参、大根、はんぺん、舞茸を全て入れ 5分程度中火で煮ます。

あとは、味が薄い場合お好みで塩を加えてください。多分、そのままだと薄いと思います。

感想

.

普通の粕汁ならば、ちゃんと酒粕が入るのでもっと濃厚な味わいになるのではないかと思われます。

.

味噌や醤油を味の調節として入れれば、より味わい深いものになりそうです。

.

このレシピは、節約重視です。

.

なので、味はうす味だったりするかもしれませんが、一人暮らしでは、調理が手間と感じるかどうかという点ではほどよい感じのバランスだと思います。

.

赤魚の粕漬けは、スーパーで2割引で280円くらいで売っていたので、つい買ってしまいました(2匹)。

.

元は350円で、ややお高いですが、こういった使い道もあるというわけです。

.

次回は、簡単ながらもう少しちゃんとした料理に挑戦してみたいですね。

.

ただ、等身大でやっているので、あまり期待しないで見てやってください笑

.

総費用(だいたい)

赤魚の粕漬け…140円

人参…20円

大根…30円

はんぺん…50円

舞茸…40円

計280円

*1時折入っているこんにゃくは味にマッチしなかったのでなかったことにしてください

【納豆 アレンジ】簡単15分のそぼろ豆腐

こんにちは。

最近は豆腐ばっかり食べてます。 昼食によく持ち歩くのですが結構腹持ちがいいんですよね。

冷凍食品でも良いのですが、タンパク質量や、添加物も気になりますしね。

ただ、普通の豆腐では飽きるので、大好きな納豆と組み合わせてアレンジレシピを作ってみました。

一人暮らしでも簡単に作れてヘルシーなものに仕上げます。

★★★☆☆

満足度★★★★☆

所要時間 15分

そぼろ納豆腐


材料(2人前)

豚ひき肉・・・・・ 150g

豆腐・・・・・・・1丁

納豆・・・・・ ・・1パック

玉ねぎ(白髪ねぎ)・・少々

コショウ・・・・・適量

油・・・・・・・・少々

•酢・・・・・・・・小さじ1/2

•醤油・・・・・・・小さじ1/2 (ポン酢でも可)

作り方

1、豆腐の下ごしらえ

まずは、湯豆腐を作る感覚で、豆腐を煮ます。グツグツ沸騰したら約1〜2分くらい置いておきましょう。

忙しい、早く作りたいといった場合は、湯豆腐ではなく冷奴でも大丈夫です。

2、豚ひき肉を炒める

豚ひき肉をフライパンに入れて炒めます。このとき、コショウをかけておきます。きちんと全体に火が通るまで炒めます。

3、納豆を入れる

納豆は豚ひき肉を炒める間にちょっとかき混ぜておくといいです。その後、豚ひき肉と合わせて、全体に納豆がからみ、ねばりが少しおさまったら、OKです。

4、玉ねぎを添える

今回は家にあった酢玉ねぎを使いました。普通の玉ねぎならオニオンスライスにして上にちょこんと載せるのがいいでしょう。

味付けは醤油ですが、うちにポン酢がなかったので(笑)、あればポン酢の方が楽です。

5、完成

感想

一人暮らしで、簡単ズボラ派だけど、工夫している感のある料理がほしいなと思ったとき、こういうこじゃれた感じを出してもいいですね。

また、ハンバーグなどを作ってひき肉があまったとき、豚ひき肉でも鶏ひき肉でも応用が利きます。

さらにご飯にかけても美味しい(ご飯にかけた方が良かったかも)。

さすがに納豆を持ち運ぶには、匂いがきついので、炒めることで、ほんの少しは持ち運びにも耐えうるようになるかなと思います。

野菜ものが足りないので、栄養を考える際には玉ねぎも一緒に炒めて混ぜてみるのもいいかもしれません。

【長野県発】たまご納豆、なのにたまごない!【おすすめ】

.

どうも。

.

最近は納豆を食べることに喜びを見いだしつつあります。

というわけで今回も長野の納豆を食していきます。

.

たまご納豆

早速どうですか、いかにもたまごのタレが付属していそうなパッケージは!

.

まあ、タイトルからわかる通りたまごは入ってないです。

.

たまごエキスのようなものが成分に入っているのかな?とも思いましたが、それも違うようです。

製品名「たまご納豆」は、弊社創業時に「たまご」のように美味しくて栄養豊富で誰もが好んでくれる製品を目指しつけた名称です。(略)原材料及び製造過程にて「卵」は用いておりません。 ー(有)阿部納豆店「たまご納豆」パッケージより

そうなんだ... 最初に買ったときは本当に騙されたかと思いました。

.

これの他にも、実際にたまごテイストの納豆もいくつかあるので、よく注意して買いたいところです。

.

その美味しさ

しっかりとしたねばりがあり、そのままでも旨味を感じることができます。

.

このたまご納豆の良さは、白いねばりだと感じます。それが、口の中で強い弾力になってくれます。

.

そして、お米が噛めば噛むほど甘味をますように、この「たまご納豆」も、たくさん噛めば、大豆そのものの味が口に広がります。

その秘密は、原料にあるとしか考えられません。

.

国内産と外国産の納豆の食感はまさに月とすっぽんぐらいには違います。大手メーカーの安さにおぼれた製品ではあり得ません。

.

そして、大粒でもないので、小粒しか食べたことがない人でも、美味しい納豆入門編として食べることができるでしょう。

.

試しに、他の小粒納豆と食べくらべてみてください。

.

絶対に違いに気づきますよ!

.

タレやからしは必要なし

この納豆に限らず、こだわりのある納豆には、タレやからしが入っていないことが結構あります。

.

からし、タレのみという場合もあります。

.

中途半端にタレを加えたばかりに、もともと納豆にあるふんわり感がきえてしまうというようなことがあるんです。

タレを入れるタイミングにもよりますが。

.

そうするとベタベタして、納豆の風味が台無しに。

そういう納豆は大手メーカーのものに実は結構あるんです。

.

毎回何もくわえずに食べるのもなかなか乙な食べ方ですが、私はですかね。

.

マヨネーズもいいですね。

.

納豆を色々とアレンジすることも日々の楽しみになっていきます。

.

それもこれも、タレがない納豆ならではの楽しみ方です。

.

お得な4連パックだった

なかなか4連パックの納豆は見たことがありません。1パックにつき98円くらいで買えます。

.

タレなどを削減した結果の値段でしょうが、こんなに高い品質の納豆が100円以下売っているとは、地元のスーパーはいいですね!

.

まとめ

.

長野県の地方で存在するご当地納豆第3弾です。

.

長野でないとなかなか手に入らない品物だと思いますが、興味があれば、長野に来た際、またはお取り寄せで食べてみてください。